Study eBinderへのアップロードプロセスには、ドキュメントを定常状態に移行するオプション、コピー認証を実行するオプション、ワークフロー(電子署名、読み取りと理解、またはレビュー)を開始するオプションが含まれています。eBinderにアップロードされたドキュメントはライブラリにも保存されます。
ドキュメントをStudy eBinder に直接アップロードするには、次の手順を実行します。
注: 詳細セクションに表示されるフィールドは、主に手順 2 で選択したドキュメントタイプによって異なります。
- ドキュメントにアクセス > Study eBinder 。
-
以下のアップロード方法のいずれかを選択してください。
-
アップロード
(アップロードボタンを選択)
- ローカルに保存されたドキュメントを選択します。
- [開く] を選択します。
-
ドラッグアンドドロップ
- Study eBinder ブラウザ ウィンドウを開いた状態で、コンピューターにローカルに保存されたドキュメントを選択します。
- カーソルを使用して、ローカル フォルダーから eBinder フォルダーまたは eBinder テーブルにドキュメントをドラッグ アンド ドロップします。
-
アップロード
(アップロードボタンを選択)
-
各ドキュメントについて:
- ドキュメントタイプ を選択します。
-
アップロード状態を選択します:
- ドラフト: ドキュメントには追加の処理/レビュー (更新、署名など) が必要です。
- 最終状態: (状態ラベルは前の手順で選択したドキュメントタイプによって異なります):ドキュメントは完了しており、これ以上の処理は必要ありません。
-
追加アクション:
-
コピー認証
を実行するには、[追加アクション] > [コピー認証の実行] を選択します。
- ドキュメントがソースドキュメントである場合は、ドキュメントが正確なコピーであるか、編集されたコピーであるかを確認します。
-
ワークフローを開始する
には、「追加アクション」から適切なワークフローを選択します。
- 「ワークフローの開始」ダイアログの必須フィールドに入力します。
- 注意: ワークフローは制限されたドキュメントでは使用できません。
-
コピー認証
を実行するには、[追加アクション] > [コピー認証の実行] を選択します。
- 他のドキュメントフィールドで取得されていない詳細を 説明 フィールドに入力します。
- [ドキュメントの日付] フィールドに、このドキュメントバージョンを一意に識別するための最も重要な日付を入力します (例: バージョン日付、承認日、ログ終了日、会議日など)。
- 可能な場合は、オプションの 「開始日」 フィールドに入力してください。この日付は、このドキュメントにおける記録またはキャプチャの最も古い日付を反映する必要があります。このドキュメントにおけるデータの記録の最新の日付は、 「ドキュメント日付」または「終了日」フィールドに追加してください。
- 使用可能な場合は、ドキュメントの有効期限が切れる日付を示す 有効期限 フィールド。
- 個人情報の漏洩を避けるためにドキュメントの 可視性を制限する 必要がある、または調査がマスクまたはブラインドされている場合は、 [制限] フィールドで [はい] を 選択します。
- 残りのフィールドに入力します。
- [保存] を選択します。