参加者の支援

試験参加者がMyVeeva for Patientsを使用できるよう支援する

ログイン情報の更新または追加

注意 個人を特定できる情報 (PII) を収集できない施設の参加者は、生体認証と PIN ログインのみを使用できます。

概要

MyVeeva for Patientsユーザーは、「設定」ページで次の項目を更新できます。

  • ユーザー名
  • パスワード
  • 電子メール
  • 電話
  • 生体認証(iOS と Android のみ)
  • PINログイン(iOSおよびAndroidのみ)

それぞれの詳細については、以下のワークフローを参照してください。

電話番号の更新

ユーザーは以下の手順を完了します。

ステップ タスク サンプル画像(拡大するには画像を選択してください)
1 「設定」ページの「アカウント」ページで、 「電話 番号」フィールドを選択します。本人確認ダイアログボックスが開きます。
{電話フィールドがアウトラインされた設定ページ。}
2 パスワードを入力し、「続行」を選択します。
{本人確認ページ - 電話バージョン}
3 電話番号を入力し、番号を確認する方法( テキストの受信 または 電話の受信) を選択します。
「テキストの取得」 を選択した場合は、手順 4 に進みます。
「電話を受ける」 を選択した場合は、手順 5 に進みます。
{電話ページを追加}
4 デバイスに表示されるテキストメッセージを確認し、認証コードを見つけます。「本人確認 - テキスト」ページに入力してください。
電話番号がアカウントに追加され、「設定」ページに戻ります。
{電話番号の確認ページ}
5 電話に応答し、「本人確認 - 音声通話」ページに電話に表示された番号を入力します。
電話番号がアカウントに追加され、「設定」ページに戻ります。
{本人確認 - 音声通話ページ}

電子メールの更新

ユーザーは以下の手順を完了します。

ステップ タスク サンプル画像(拡大するには画像を選択してください)
1 「アカウント」ページの「設定」ページで、「 電子メール」 フィールドを選択します。
既存の電子メールが特定された場合は、手順 2 に進みます。
それ以外の場合は、手順 3 に進みます。
{メール フィールドがアウトラインされた設定ページ。}
2 電子メールの変更を 選択します。
{メール変更フィールドがアウトラインされたメール ページ。}
3 パスワードを入力し、 「続行」 を選択します。
{本人確認ページ - 電話バージョン}
4 電子メールアドレスを入力し、 [電子メールを送信] を選択します。
{メールの追加ページ。}
5 電子メールに記載されているリンクを確認し、選択してください。認証が成功すると、 MyVeeva for Patientsアプリに「本人確認完了」メッセージが表示されます。
電子メールが更新され、「設定」ページに戻ります。

注意: 電子メールの送信後にアプリからログアウトした場合は、電子メールアドレスを確認する前に再度ログイン情報を入力する必要があります。

{本人確認 - メールページ}

ユーザー名の更新

ユーザーは以下の手順を完了します。

ステップ タスク サンプル画像(拡大するには画像を選択してください)
1 「アカウント」ページの「設定」ページで、 「ユーザー名」 フィールドを選択します。本人確認ダイアログボックスが開きます。
{ユーザー名フィールドがアウトライン表示された設定ページ。}
2 パスワードを入力し、 「次へ」 を選択します。
{本人確認 - メールページ}
3 パスワードを入力し、 「保存」 を選択します。ユーザー名が更新されます。
{ユーザー名の設定ページ}

パスワードの更新

ユーザーは以下の手順を完了します。

ステップ タスク サンプル画像(拡大するには画像を選択してください)
1 「アカウント」ページの「設定」ページで、 「パスワード」 フィールドを選択します。本人確認ダイアログボックスが開きます。
{パスワード フィールドがアウトラインされた設定ページ}
2 現在のパスワードを入力し、 「次へ」 を選択します。
{本人確認 - パスワードページ}
3 新しいパスワードを2回入力し、 「保存」 を選択します。
パスワードが更新され、「設定」ページに戻ります。
{新しいパスワードの設定ページ}

PINログインのリセット

ユーザーは以下の手順を完了します。

ステップ タスク サンプル画像(拡大するには画像を選択してください)
1 「アカウント」ページの「設定」ページで、 「PINログイン」 フィールドを選択します。PINログインページが開きます。
{PIN ログイン フィールドがアウトラインされた設定ページ}
2 PINの編集を 選択します。
{編集ボタン付きの PIN ログイン ページ}
3 現在のPINを入力してください。
{PIN の確認ページ}
4 既存の PIN を置き換えるのではなく PIN を作成する場合は、PIN ログインの制限をレビュー、 [次へ] を選択します。
{アカウントに電話番号またはメールアドレスを追加しないと別のデバイスでログインできないことを説明する PIN ページを作成します。}
5 新しいPINを入力してください。
{PIN入力ページの作成}
6 新しいPINを再度入力してください。更新されたPINが保存されます。
{PIN を再入力してください}

PINログインを無効にする

ユーザーは以下の手順を完了します。

ステップ タスク サンプル画像(拡大するには画像を選択してください)
1 「アカウント」ページの「設定」ページで、 「PINログイン」 フィールドを選択します。PINログインページが開きます。
{PIN ログイン フィールドがアウトラインされた設定ページ}
2 [PIN ログインを無効にする] を選択します。
{編集ボタン付きの PIN ログイン ページ}
3 現在のPINを入力してください。PINは削除されます。
{PIN の確認ページ}

生体認証/セキュリティ設定の更新

iOSデバイスのユーザーはFace IDでログインでき、Androidデバイスのユーザーは生体認証ログインを使用できます。このタイプのログインでは、デバイスに設定した顔認証または指紋認証を使用してサインインし、フォームに署名できます。モバイルアプリを使用して初めてログインする際には、生体認証を設定するように求められますが、後から有効にすることもできます。

注: 生体認証ログインが有効になっている場合、ユーザーが最初に有効にしたデバイスでのみ機能します。ユーザーが別のデバイスを使用している場合、新しいデバイスで有効になるまで生体認証ログインは機能しません。

ユーザーは以下の手順を完了します。

ステップ タスク サンプル画像(拡大するには画像を選択してください)
1 アカウントページを開き、 生体認証 を選択します。
{生体認証フィールドがアウトラインされた設定ページ}
2 携帯電話の指示に従って設定を許可します。 オペレーティングシステムによって異なります。デバイスの指示に従って設定を許可してください。

ユーザーは以下の手順を完了します。

ステップ タスク サンプル画像(拡大するには画像を選択してください)
1 アカウント ページを開き、 生体認証 Face ID 、または Touch ID の 切り替えをオンにします。
{生体認証フィールドがアウトラインされた設定ページ}
2 携帯電話の指示に従って設定を許可します。 デバイスとオペレーティング システムによって異なります。
eCOA
フィードバック